社交ダンスのイメージが変わった日
社交ダンスってカッコイイ!!
2015年夏、佐世保市ハウステンボスでたまたま観たダンスショーで心を鷲掴みにされました。”これはなに?カッコイイ!何のダンス?” 社交ダンスのことをよく知らなかった頃のことでした。

それまで社交ダンスのことはテレビ番組の”芸能人社交ダンス部”や”金スマ社交ダンス”で見たことはありました。他にも映画”Shall we dance?”なども。ドレス&タキシードで優雅に踊るワルツやタンゴの一般的な社交ダンスのイメージもありました。
なのに、このハウステンボスで観たショーは印象が全然違いました。ダンサーさんがとにかく楽しそうに踊っていて。それで、カッコよくて。ダンスのことをよく知らなくてもステージ上のダンサーさん達のそのレベルが高いことは一目瞭然のショーでした。それまでの社交ダンスイメージがすっかり変わりました。
社交ダンス、やってみようかな… やってみたい… と考えはじめた年でした。
夏と冬のダンスショー
それから、2015年冬、2016年〜2018年夏&冬、毎シーズンプログラムの内容は変わりましたがハウステンボス内のアムステルダム広場ステージのダンスショーをワクワクしながら観に行きました。冬はクリスマスシーズンに合わせたプログラムと衣装で楽しいショー。夏はサンバを中心にダンサーさんも観客の皆さんも汗びっしょりの熱いショー。
YouTubeで ”ハウステンボス キャロルスターズ” と検索をかけると下のような動画が出てきました。20分間のダンスショーです。見応えたっぷりでステージにかぶり付き間近で堪能できます。社交ダンスステップも振付の中に取り入れられて何度見ても素晴らしいですね。動画をアップしてくれた方に感謝です。
リピーターさんいっぱい
2014年、2015年頃の当初はなかったのですが、後々プログラムの中に観客も一緒に踊れる振付でのダンスタイムショーが取り入れられるようになりました。リピーターの観客さんも段々と多くなって、皆さん振付を覚えて一緒に楽しくダンスされるようになりました。リピーターさんがガンガン踊っておられるので、初めて来られた雰囲気のお客さんも参加しやすそうでした。そしていつもステージ前の観客の中には子供達も交じって一緒にダンスを踊っていました。子供さんの覚えはとっても早い!
ハウステンボスはマイケルジャクソンがお好き?
毎シーズン、プロフェッショナルショーではマイケル・ジャクソンの曲に合わせたプログラムがあって、ダンサーさんはいつもクールで凄かったですね。人伝に聞いた話では、ハウステンボスの要望でプロフェッショナルショープログラムは必ずマイケル・ジャクソンを!となっていたようです。男性ダンサーのジェニャさんはマイケルの大ファンだから嬉しいと話されていたことを思い出しました。
そう言えば、ハウステンボスがオープンしたばかりの頃にマイケルジャクソン来てましたね。余談ですが、その時偶然に実物を見ました。マイケルは私達に手を振りながら貸切にしたぬいぐるみの店に入って行きました。
Please Come Back!!
ダンサーチームの皆さんは、社交ダンス、ウクライナ民族ダンス、バレエなどそれぞれ違うジャンルのダンスプロ混合チームで、日本の西の果て佐世保でこんなに素晴らしいショーを毎日タダ(ハウステンボス入場料のみでショーを観るのは無料)で見せていただけて幸運だな〜と毎回思っていました。
なのに残念ながら、2017年冬のショーを最後に、上記のようなダンスショーは無くなってしまいました。とても残念で寂しい限りです。もしハウステンボスの企画の方に要望ができるなら、”是非またウクライナダンスチームのダンスショーをお願いします!”と声を大にして懇願したいです。
何より、実際にカッコイイ社交ダンスを身近に観る機会がもっと多くの人達にありますように。
Wonderful Ukraine Dancers!