今回も前回レッスンに引き続き、ワルツを中心にバランスレッスンを頑張りました。

<本日のレッスンメニュー>
準備運動
筋トレ
ワルツホールドでバランス練習(両足、片足)
ワルツボックスステップなど
ソーシャルディスタンスチャチャチャ 合同練習
両足や片足でバランス練習をした子供達の足はきっとパンパンだったと思います。
前回よりみんな少しずつ安定していたようですし、良い姿勢でホールドを保ちながら動いている表情は真剣そのものでした。ヴァレリ先生のレッスンでは美しい良い姿勢を本当に大切にしながら進みます。下を見たらスクワット5回が待っています。
「絶対に下を見ないぞ!」の意気込みいっぱいのレッスンでした。

<フォーメーションダンス合同練習>
ジュニアグループレッスンの後にソーシャルディスタンスチャチャチャを大人と子供合同で練習しました。1ヶ月ぶりの合同練習で、”あら?あらら” 体が忘れてしまってます。ヴァレリ先生も「アイヤイヤ〜」と声が漏れていました。日本語でなくてもガッカリしていることは容易にわかりました。合同で体系を考えながら踊るとなんだか勝手が変わって思うように踊れないのです。 だけど子供達はいつも通り平然と踊れてました。動揺していたのは大人…
皆さん口々に「動画を見て復習します!」
次回の合同練習を約束し、終了いたしました。お疲れ様でした。
⬇️ ちなみに世界のフォーメーションダンスはこんな感じです。⬇️
<発表の日が決定しました>
現在練習しているソーシャルディスタンスチャチャチャ を発表するイベント開催日がようやく決定しました。11月29日です!元々は2020年8月の予定でしたが、新型コロナの影響で延期を余儀なくされていたイベントです。女性は赤いドレス、男性は赤いタイの予定です。フォーメーションダンスの衣装はバッチリ決まっています。後は練習してダンスを完成させるのみ!ああ、これが楽しみでもあり、心配でもあり…。
こちらのイベントでは他にも生徒さん&先生で発表するデモンストレーションダンス(2種類:1分30秒、3分)もあり、それぞれの練習にも熱が入ってきています。
出演申込は1ヶ月前(10月末)までとのことです。
これを読まれたあなたも挑戦して見ませんか?

来月の佐世保レッスンは10月11日と25日です。
多数のご参加申込お待ちしております。