2021年
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
1月10日、今年初レッスン。
本日は元統一全日本スタンダードファイナリストの三輪嘉広先生、知子先生夫妻が見学に来られました。昨年11月に催されたイベントで佐世保ジュニアのフォーメーションダンスをご覧になり、そこでヴァレリ先生と出会い、是非レッスンを見学したい!とスタジオコーン古賀先生に依頼をされて、本日の見学に至りました。現在は新潟にお住まいとのこと、遠方からのお越しでした。
やや緊張気味の生徒さん達でしたが、ヴァレリ先生が本日のレッスンで何をしたいか多数決を取ると、「サンバ~!」、「チャチャチャ!」各々の希望が発せられました。スタンダードの元統一全日本ファイナリストの先生が来られているのにラテン希望ばかり…
多数決の結果、本日はチャチャチャとなりました。
ー 本日のレッスン ー
準備体操
軽い筋トレ
チャチャチャ
ご挨拶と記念撮影

姿勢も綺麗になったと思いませんか?
ー Chachacha チャチャチャ ー
いつものようにサンバミュージックに合わせて準備体操と軽い筋トレから始まりました。昨年は腕立て伏せが苦手な生徒さんが多かったのですが、随分出来るようになっていて子供たちの成長を感じました。ダンスシューズでの腕立て伏せは滑るだろうに皆負けずに頑張っていました!
チャチャチャは、昨年の夏頃にレッスンしていたスリーチャチャチャから始まるベーシック。チェックをする際に足の指~ボール部分をしっかり使って床を捕らえること、その位置、膝をしめること、踵の向き、バランス、目線、姿勢等々、気を付けること盛り沢山です。視線を下げるとスクワット五回です。皆さん、顔を上げて今年も頑張ってください。
そしてアームもつけなければなりません。ヴァレリ先生はアームの動かし方、辿るべき軌道、高さ、タイミング、指先等々までとても細かく正確に指導されます。「これ大人にもレッスンして欲しい!」と心の声がもれそうです。
ー 三輪先生夫妻から ー
・社交ダンスを習いに来る子供の生徒さんを集めるのが難しいこと(子供の生徒さんは、既に社交ダンスをされている大人の生徒さんのお孫さんなどご家族であることが多い)
・現在のトップ選手の多くはウクライナ出身。ウクライナ人の指導者を日本に。
・毎年開催している「ワールドダイヤモンドダンスフェスティバル」が新型コロナの影響で2020年は開催できず残念だったこと。
・新型コロナの影響による入国制限で外国人ダンサー来日が難しいこと。
・佐世保ジュニアレッスンで子供達が頑張っている様子を見ることができて、とても良かった。子供の頃から社交ダンスを始められるのはとても素晴らしい。今後も継続して頑張って欲しい。子供の頃はスタンダードとラテン全種目習得した方がいいこと。
…等々、貴重なお話をいただき誠にありがとうございました。

ー 次回のお知らせ ー
次回1月24日はジュニアグループレッスンはお休み、プライベートレッスンのみとなります。

Let me say again 🙂
皆さん、今年も元気に楽しく踊りましょう!