男子中学生 社交ダンスを始めました!
2021年、グッドニュースです
男子中学生が佐世保ジュニアレッスンに入会、社交ダンスを始めました。Facebookでお知らせを見て来てくれました。今まで特にスポーツした事がなく、もちろんダンスも未経験。ジュニアレッスン準備体操でやっている腕立てもできん、できん、無理無理。と頭を横に振りながら始まりました。
2月14日 初めてのチャチャチャ
スタジオKO-ON古賀先生が用意してくださったレンタル靴を履いてみましたが、サイズが合わず靴下のままレッスンとなりました。
準備体操から軽い筋トレ、チャチャチャ レッスン。いつものようにヴァレリ先生の良い姿勢を保つための厳しい指導も始まりました。スタジオに入って来てレッスン直前まで丸い背中でスマホゲームしていた彼の立ち姿がピシッとしてきました!
次にカウント2・3・チャチャチャ に合わせてその場でステップ。そしてサイドにステップ。ヴァレリ先生のカウントはゆっくり〜早くまで容赦ありません。それでも「カウントに合わせて動きたい!」一生懸命についていく男子中学生の気合いに目を奪われました。忘れていた初心が戻ってきた感覚でした。「そうだった!この一生懸命な真っ直ぐなひたむきさ。」
初心忘るべからず!

2月28日 初めてのワルツ
準備運動、筋トレ、前回のチャチャチャ 復習。この日はワルツレッスン。
腕立てが少しできるようになってました。チャチャチャ は自宅で練習したそうで、しっかり覚えていました。大人しい雰囲気の男子中学生に静かな情熱を感じます。
そして、この日は久しぶりのワルツ レッスン。彼にとって全く初めてだったので、こちらも立ち方、ボールを使っての姿勢の指導から始まり、1・2・3ワルツ のカウントに合わせてボックスステップを練習しました。かかとから、爪先から。右足、左足。頭が混乱したことでしょう。
いつも通り、下を向くとスクワットが待っています。集中して背筋を伸ばし、顔を上げて、初めてとは思えないワルツ 立ち姿で頑張っていました。
ジュニアクラス生徒さんの中には、バレエや体操、囲碁、水泳、英語などと社交ダンスを掛け持ちしています。バレエを習っている生徒さんは5月に発表会を控えていてしばらくお休み。2月は、いつもグループレッスンに参加してくれている子供たちが、他の習い事と重なることが多くプライベートレッスンとなりました。
ですので、初めての社交ダンスレッスンとしてはじっくりと時間をかけることが出来きてとても良いスタートとなりました。今後も続けていきたい!とのことでしたので、社交ダンスシューズを注文しました。ようやく次回は社交ダンスシューズでレッスンできそうです。楽しみです!
次回の佐世保レッスンは3月14日(日)です。
ご参加申込お待ちしております!

コロナ禍になってちょうど1年。マスク着用など以前と異なる雰囲気でのレッスンにも慣れました。できる事を最大限に取り入れて、しっかり感染防止対策をして、どんどん社交ダンスを楽しむ時間が増えますように。
最後に、これまたグッドニュースです!
来る5月1日、タカダンスさん主催のダンス発表会が開催されるそうです。
発表の機会は良い目標になりますね。こちらも楽しみです!