2023年が始まりました。
寒中お見舞い申し上げます。
年末年始
家族や友人と過ごす大晦日、元旦。ウクライナの方々は日本とウクライナに分かれて過ごすことになりました。SNSで「寒さは大丈夫なのか?着るものや食べ物は?何か必要なものは?」連絡を取り合います。お互いに気遣うなかも攻撃は容赦なく続いており、家族の目には涙が浮かんでいました。実際に手を握り顔を見て、そばでお互いを確認することはできません。
子供達には普段の年末年始と変わらないように振る舞い、プレゼントと晩御飯を用意して大切な時間に感謝をしました。

かわいい年賀状
元旦。かわいい年賀状が届きました。
日本の小学校へ通っているウクライナから避難してきた子供さんからの年賀状です。全く初めての日本語を学校の先生方から指導を受け、家庭でも勉強を続けた努力の成果だと思います。日本語を話すこと、理解することも大変だっただろうに、文字として書けるようになっていて本当にすごいなーと感動しました。一生懸命書いてくれた年賀状に心から感謝して返事を出しました。

以前相談を受けた学校の宿題の中で「絵を見てその名前を書きなさい」という問題がありました。「その絵が何かはわかる」・・。例えば「犬」。その絵が犬だとわかるけれど、日本語で「いぬ」ということを知らないから答えを書くことが難しい・・・。だけど、ひらがなは覚えたから「い」と「ぬ」は読める。


少しずつ、少しずつ、努力の積み重ねが想像できます。
好きになった社交ダンス
2022年から開催している「ウクライナチャリティレッスン」。
社交ダンスをはじめたきっかけは🇺🇦ヴァレリ先生とご家族を支援するためでした。
このレッスンを受講された生徒さん方が、回を追うごとに「もっと上手に踊りたい」とレッスンに情熱を傾けられるようになり「もう一回そのステップを教えてください」、「ちょっとわからないところがあって」・・。そして、ルンバベーシックを覚え、ワルツのステップも右と左に翻弄されながら頑張っておられます。
年始に元気なメッセージをいただきました。
「少しでも上達、ついていけるよう頑張ります」
「皆さんと楽しく踊れますように〜」
「もっと踊れるように頑張ります!」
「元気に楽しく踊りましょう」と言われるヴァレリ先生も更に元気に楽しくレッスンされることと思います。
「継続は力なり」
言葉やダンス、何かを習得するため
支援と平和への願いが届くため
「継続は力なり」
本当にその通りだとあらためて感じています。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。