5月1日(土)タカダンス 様主催パーティでダンス発表!
今年初のダンス発表会に参加しました。何より感染症第?波の折、開催されるのかギリギリまで心配していましたが、中止の連絡なく当日を迎えました。ホッとする気持ちと感染の不安を抱えながら会場へ。
受付では検温サーモカメラ&大型モニターで入場者一人一人をチェックし、健康チェック票を記入しました。感染防止対策への注意喚起のポスター、消毒剤等々、可能な限りを尽くしてありました。
(受付)検温サーモメーター 手指消毒 日本語&多言語で 感染防止注意喚起 テーブルにも一人一人に仕切り
会場
会場内のテーブルには一人一人を仕切るアクリル板が施され、テーブル毎の人数も通常より少なくセットされていました。もちろん会場内ではマスク着用必須でした。演技発表の時のみ、生徒さんがマスク着用するかしないかの選択肢がありました。先生方はマスク着用にて演技発表されていました。
リハーサル
まずは、リハーサル。到着している方々のリハーサルが始まりました。本日のヴァレリ先生の生徒さんデモはラテン、スタンダード合わせて6曲。なかなか忙しそうなヴァレリ先生でした。「リハーサルがうまくいかない時は本番がうまくいく」と言われるのを耳にして安心したり不安になったり。
控室
新型コロナ流行前に催されていたパーティや発表会での控室は、いつも窮屈にひしめき合いながらメイクや着替えでした。が、しかし今回は感染防止対策の一環としてでしょう。一人に一つテーブルが用意され、学校の教室の様に全員が一方を向いて座る形に配置されていました。「控室、会場より広い?」と感じる程にソーシャルディスタンスが保たれた控室でした。

本番発表
タカダンス 様の配慮により、生徒さん方は滞りなく発表を迎えました。
13時30分〜アマチュア発表1部と2部
17時30分〜ディナー
その後、プロデモ&スペシャルデモ
19時30分 晩餐舞踏会終了
主催がドレスショップ様のイベントということもあり、社交ダンスの団体関係なく様々な教室が参加されていました。先生方同士がどのような気持ちでおられたかは分かりませんが、個人的には、これはすごく良い!と思いました。生徒さん、先生方も発表の場がある有難さもあるのではないでしょうか。どなた様も嬉しそうな表情に見えました。
Dance Freedomから初めてデモに挑戦された生徒さんも発表終了後の記念撮影、とても花開いた笑顔でした!
皆様、大変お疲れ様でした。
良かったこと、悔しかったこと、色んな気持ちを次の発表会や日々のレッスンの励みにして繋がることと思います。何度踊っても、どんなにうまくいっても、「次はもっと上手く踊りたい!」と思ってしまう社交ダンス…。だから辞められない止まらない。
元気に楽しく踊りましょう!
そして
タカダンス 様
お声をかけてくださった教室の先生方に心から感謝です。
困難な状況下、素晴らしい発表の場&楽しい時間をありがとうございました!

5月9日(日)は、佐世保レッスンです。
Let’s Ballroom Dance💃
